看護師の趣味ブログ

いやー、看護師って疲れるね。。

勉強について

どーも!現役看護師の龍です!

今回は、底辺のわたしが行った勉強法を

お伝えできたらと思います!

1年目2年目の頃は言うまでもなく、

勉強せずに欠点を取りまくってました。

模試ではいつも最低評価でした。

必修なんて5割取るのが精一杯でした。

一般問題なんて、4割取れたらラッキー!!

こんな感じでした。

さて、3年になり国家試験が目の前に迫って、

わたしは、これまでにないくらい焦りました。

1年に1度。落ちれば、ただの人になります。

受かっても、1回滑った看護師となります。

それを考えたらゾッとしました😱

そこで改心して、勉強を始めました!

もちろん、実習が全て終わってからです😂

つまり、10月くらいからになります。

ここから、自分でも凄いくらい追い上げを

してきたと思ってます。

まず、実習で必要な知識は最低限あるので、

後は、国試対策のみです。

しかし、ケースレポートがあるので、

まずはそちらをサクッと終わらせます。

これも苦労しましたが、なんとかOK。

さぁ、勉強開始です。

わたしの勉強方法は、過去の国試過去問を解き

直しまくる。

では、なく。

模試の過去問をひたすら解きまくる。

こっちを重視しました。

なぜなら、国試の過去問はあくまで

過去問です。2度と同じ問題は出ません。

つまり、やる意味はないんです。

それなら、模試をやる方が断然力になりますし

テストに慣れることもできます。

なので、ひたすら過去15年分くらいを、

解きまくってください。

テストさながらに時間を測りながらです。

採点を行い、間違った問題は、

理解できるまでひたすら解説を読んでください

確実にわかる問題はスルーしてOKです。

それを毎日やってください。

それだけで、成績は上がります。

わたしは、5割取れたら良い方でしたが、

それをしているうちに、新しい近年の過去問を

解いていくと、安定して必修8割、一般6割を

クリアできるようになりました。

それをひたすら、国試前日まで続けました。

およそ、4ヶ月くらいです。

もちろん、やり始める時期が早い方が

絶対いいので、出来る人はしてください!

ちなみに、わたしは、国試の結果は、、、

必修100% 一般70%をクリアしました。

自己採点で既に合格ラインなので、

それはもう、遊びましたね😂

安心感が違います😊

みんなもそうなりたいですよね!!

なら、この勉強方法を試してください!

やってみる価値はあると思います!!

もう少しで本番ですが、もうひと踏ん張り!

頑張ってください!

待ってます!!!!!

では、次の記事でお会いしましょう!

 

 

国家試験

どーも!現役看護師の龍です!

今回は、国家試験対策についてです。

3年生、4年生の皆さん。

国家試験本番が近づいてきましたね!

そろそろ、大詰めの時期じゃないでしょうか?

もしくは、現在焦っている人が多いのでは

ないでしょうか?

必修が足りてなかったり

一般が足りなかったり

今の時期に模試をやるとガッカリしたり、

ヤバいと思う人が増えるのではないですか?

どうでしょうか?

結論から言うと、

本番に自信を持って行ける人は少ないです。

これは、当たり前です。

勉強をいっぱいしてきて、

それでもまだ足りてない、もっとやらないと!

そう思ってらから不安になるんです!

その気持ちがあるだけで、頑張れているので

大丈夫です!

緊張感に慣れることはできません!

しかし、その緊張感の中で、本領を発揮する事

これが、大切です!

難しいと思いますが、テスト中に、落ち着く

方法を自分なりに考えておきましょう!

もちろん、音楽とかは聞けないので、

深呼吸をしてみたり、鉛筆を転がしてみたり、

違反じゃない方法を考えておきましょう!

後は、暖かい格好でいきましょうね!

会場はめちゃめちゃ寒いです。

カイロは持っとくべきですよ!

午前中のテストが終わったら、直ぐに、

午後の準備をしてください!

答え合わせなんか絶対したらダメです!!

たった一回しかない、終わった事に

時間を費やすくらいなら、午後で取り返して

くださいね!

トイレも早めに済ませてください!

ご飯を食べ過ぎて、眠くならないように

注意が必要です!

午後からも、頑張って乗り越えていきましょう

もう少しで、辛い辛い勉強がひと段落します!

頑張ってくださいね!

問題文をよく読んで!

順番に解いていく、分からないところは、

問題様式にマークを付けて、解答用紙には、

とりあえず直感でマークしといてください!

全部終わって、時間が余った時の見直しで、

考え直してください!

人間の直感は、なんとなく知っている、

みたことがあるから働くそうですよ!

何もマークせずに、時間切れになるくらいなら

直感で勝負してもいいと思いますよ!

こんな感じで、解ける問題は絶対落とさず、

分からないところは、まずは直感でいく。

そのあと時間が余れば、見直す。

これで、間違いなく自分の得点は上がります。

学内の模試で実践してみてください!

では、次は、勉強方法についての記事を

書こうと思いますので、また、後日!!

 

看護学生

どーも、現役看護師の龍です!

今回は私が看護学生になってから、

どんな生活をしたか!

それを書こうと思います😂

さて、まずは専門学校の選択ですが、、

自宅から近かったから選びました。

理由は理不尽ですが、こんなもんです😂

看護学生になって1番最初に学内でのオリエン

これがまた多くて大変でした。

実習室にロッカーに、在宅、パソコン、自習室

それに、図書室、たくさんの施設があり、

ひとつひとつに使用方法が決まってます。

覚えるだけで精一杯でした。

そして、担任の先生とのお話です。

その時に、これでもかと言うくらいの教科書

何十冊も準備する事になります。

これを今から毎日やるのかと思うと地獄です。

しかし、自分でやると決めた以上、

やるしかないですね😱

まずは、学内実習室の物品の配置や、名前を

記憶するところから始まりました。

これはみんなで協力してやると良いですね🤗

そして、日が経てば聴診器を購入です。

まぁ、最初はみんな遊びますよね笑

私も遊びました😆

聴診器と、実習服などはしっかり購入します。

これで、実習の準備はできましたね!

入学後すぐに、基礎看護学実習が始まります。

これは実際に病院に行って、座学で学んだ事を

看護師さんに教えてもらいながら実施します。

まだ、受け持ちなどはなかったと思いますが、

バイタルサイン測定はさせてもらえたと記憶

しています。

つまり、それまでにバイタルサイン測定を

コンプリートしておく必要があるという事です

難しいですが、絶対に必要なので!!!

あとは、、シーツ交換ですね。

テルマン並みにシーツ交換しました。

もう、目を瞑ってもできますね。

そんくらいやります。

正直な話、基礎なので実際はあまり、

やってません。。。応用技をしてます。。

患者さんとのコミュニケーションや、

担当してくれている看護師さんとのコミュニケーションは大事にしてください。

そして、何より、あいさつはハッキリと元気よくしていきましょう!

忙しいから聞いていない人が多いかもしれないですが、挨拶しない子というレッテルを貼られると、後で大変です。

第一印象は良くしていきましょうね!

今春入学の皆さん、とても大変な3年、4年間に

なると思いますが、めげずに頑張りましょう!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

 

 

ケトジェニック

どーも!現役看護師のりゅーです!

 

今回は、ケトジェニックについてお話しします

最近、わたしもコロナ太りしてしまいまして、、、

減量を目指すも、失敗続きです。

そこで、低糖質はもちろんの事、

タンパクと良質な脂質はしっかりと摂るような減量を始めました。

身体のエネルギー源は糖分です!

その糖分が余ればインスリンによって脂肪に変化させられてしまいます!

すなわち太るということです!

では、身体のサイクルを変化させる。

糖分ではなくて、脂質をエネルギーとして、使わせるようにすることです。

これが、ケトジェニックです!

「ケトジェニック」とは、ケトン体を身体の中から作り出して、エネルギー源とする状態です。ケトン体は脂肪を燃やすと作られます。
しかし、糖質を一定以上摂取するとケトン体は作られません。そのため、糖質を制限することが重要になります。

一方、糖質をエネルギー源とする状態は「グルコジェニック」と呼ばれています。

ファディーでは、糖質の量を1日50g以下に抑えること、そして総カロリーの60%を脂質で摂ることを一つの基準としています。

もちろんデメリットは沢山あります。

まずは、身体からケトン臭が始まります。

グルコース(糖質)の代わりに脂肪をエネルギー源として使用するのが「ケトン体」です。ケトン体をエネルギー源にすることで、筋肉の分解を抑えることが出来ます。それを体外に排出するのに、呼吸は排泄で行います!

この処理が追いつかない場合に体臭が始まります。

経験ありますが、かなり臭いです😂

では、体臭を出さないようにするためにはすべきことは、水を沢山飲むことです!

1日2.5リットルは飲みましょう!

そうすれば、ひどく臭うことはないでしょう。

便秘
これは本当に辛い!
肉食ダイエットなのでタンパク質と脂質の多い食事になります。
糖質を制限するので炭水化物も摂取できないため、どうしても食物繊維が不足しがちになります。
結果、便秘になっていくわけです。
対策としては食物繊維が豊富に含まれている食材を摂取することです。
食べられるものが限られる
なんといっても普段摂取している炭水化物が取れない。
慣れれば問題ないのですが、正直最初はしんどいです・・・
糖質とういうのは中毒性が高いということですよね。
そして、肉と油を大量に摂取するのでくどいです。
食べるのが辛いくらいです。

 次にメリットですね!

空腹感が無い
ダイエットは必ず空腹感がありますよね。
これを我慢するって難しい。そこで失敗する人が多いと思います。
しかし、ケトジェニック中は全く空腹感が起きないのです。
ケトン体質に変化していると、血糖値が常に安定しますし、脂質を多くとると満腹感が得られますので、空腹感が無いのです。
逆に食べるのがしんどいぐらいです!

頭が冴える
とにかく頭がすっきりし、眠気もなく、冴えた感じがします。
では何故糖質を制限すると何故頭が冴えるのか?
主食が糖質の場合、摂取すると食後は血糖値が上昇します。
体内で糖質がブドウ糖へと変化した為です。これにより体内ではインスリンが活躍します。インスリンはブトウ糖を分解するために膵臓から分泌され、
ブドウ糖を脂肪に変化させ、血糖値を元に戻す役割があります。
しかしブドウ糖の過剰摂取が起きると、インスリンが働き過ぎてしまい、正常値よりも血糖値の値が低くなり、一時的に低血糖状態に陥ります。
低血糖になると脳が麻痺した状態になり食後の眠気を引き起こす可能性ができるのです。
ケトジェニック中は糖質を摂取しなくなるため、頭が冴えるということです。

体重が落ちやすい
ケトジェニックダイエットの最大のメリットですね。

こんな感じです!

人によって個人差はありますので一概に良いとは言えませんが、やってみるのも良いのではないでしょうか!?

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

 

コロナなんて!

さて、最近またコロナの話題が上がってきましたね!

今度は、オミクロン株です。

今までは飛沫感染でしたが、今回は空気感染すると言われています😌

しかし、感染力の割には症状があまり、キツくないと聞いています。

弱毒性の可能性が高いのでしょうか?

まだ、感染者が少なくデータがないのでわかりませんね😅

感染力が強いだけで、症状がキツくないなら大丈夫だと思っている方いますよね😱

それでは、感染が広まり、仮に症状も強く出るウィルスに進化してしまったらどうしますか?

ウィルスも生きていくためには、進化して行っています!

すなわち、今は症状も少ないだけで、いずれは強いウィルスになる可能性があるということですよね。

ぁぁ、怖い。。

ウィルスも何かに感染しとかないと生きていけないので、人種を絶滅させるほどのチカラはつけないと思います。

とりあえず、感染対策はバッチリ行って行きましょう!

初のコロナから2年くらいですかね。

みんな我慢して我慢してそろそろ限界がきてると思います。

ワクチンも開発されて、なんとか治まりつつある現状で、羽目を外し過ぎないように気をつけましょう。

わたしも医療従事者として、たくさんのことを我慢しています!

みんな大変ですよ!

自分だけじゃないことをしっかり分かってくださいね!

自分は感染しないと思うんじゃなくて、

かもしれない。 という気持ちを大切にお願いします!

また、マスクを外して、みんなでお話をしたり、ご飯を食べたり!

なんなら、飲み会をしたいですね!

もう少しの辛抱です!

あと少し、頑張りましょう!

また、次回の記事でお会いしましょう!

 

僕自身の手術経験について

入院1日目

朝の10時に病棟に連れられ入院。

その日は特にすることはなく、麻酔科診察、術前訪問、オペ当日の動きの説明があった。

この日はこのまま夜を迎えて就寝。

入院2日目

オペ当日、朝食後絶食、

10時ごろより 病衣に着替え、点滴を開始する。 12時ごろ弾性ストッキングを履いて 準備完了。

14時オペ室に入り、患者確認をして入室。

ベットに横になるとすぐにモニター類をつけて、麻酔開始。

最初はふわふわした感覚になり、全身が熱くなってきて、麻酔科の今から眠くなる薬入れますよー。中央病院で使ってるプロポみたいに痛くはならないからねー。

あっ、痛くならないやつなんですね。

と会話したきり意識がなくなった。

そのあと直ぐに起こされたが 抜管された記憶は全くなく、深呼吸をするように促された。

その直後から大量の発汗あり。

病室に帰っても発汗は止まらずベットのシーツまでびしゃびしゃになっていたらしい。

喉の痛みと麻酔の後の気分不良で何度も嘔吐しその度に喉が痛くなると言う負のスパイラルでした。術後3時間後歩くように促されるが 麻酔が抜けずに嘔吐し断念。

4時間後に歩行したが、帰室後 嘔吐。

プリンペランを側注され落ち着く。唾が飲めないため毎回吐き出していた。血が混ざっていた。 嘔吐物は血と消毒液が混じったような物がでていた。

プリンペランのおかげで落ち着き、入眠するが。1時間から2時間に1回は唾を吐くために起きたり 喉の痛みで起きた。

3日目

朝から喉が痛くて目が覚めた。朝食前にロキソニンと胃薬を飲んだ。

朝食はキザミになっていたが、飲め込めずにスルーした。

そのあとは薬も効いて調子が良く、喉の痛みだけとなっていた。夕方には点滴もとれて。

朝と晩に抗生剤が行くようになった。

喉の痛みだけが辛いけど。扁桃腺を腫らしていた時と対して代わりはないと思ったが、口蓋垂が腫れて舌に乗っかっているため気持ち悪かった。そのまま就寝。

4日目

痛みや異物感がなかなか取れなかったですが、

ご飯はなんとか大丈夫になりました。

簡単に言うと、口の中を大火傷してる状態

それは痛い。

あくびしたらかなり痛かった。

薬のおかげでなんとか乗り切ることができた

5日目

前日と変わり無く経過する。

痛みは少しマシになった。

もう大丈夫かな。

6日目

退院する日が決まり。

午前中に退院し、1週間の自宅安静を命令され

会社に診断書を提出して、お休みです。

 

 

これが、ケータイのメモに残ってました。笑

 

こんばんは!

他でブログの作成をしていたのですが、

まさかの乗っ取りをされてしまい

全て消去することになってしまいました。。

これからは、こちらで頑張ります。

ケータイからも出来るということで、

はてなさんを利用することにしました!

1からまた頑張りますので、

応援よろしくお願いします!

必死に頑張ります!

もう2度と乗っ取りなんてさせません。

僕は、看護学生さんと、新人看護師さんの

力になりたいんです!

これからを担う未来のナースたちに、

僕の持てる知識、技術、全て、伝えます!

ご興味を持った方は、ぜひ、

コメント、お願いしますね!

勉強方法や、新人ナースとしての立ち回りなど

全て、はなしていきます!

しかし、、

これはあくまでも僕のやり方ですので、、

上手く行く保証は、ありません。

が、、おそらく、上手く行くでしょう笑

国試も近いので、頑張っていきましょう!